【おおつほんまる塾のご案内】

2013年8月30日

来る9月14日、大津市生涯学習センターにて「第2回おおつほんまる塾」第4講が開催されます。今回は成安造形大学名誉教授・同大学附属近江学研究所所長の木村至宏先生が「大津のまつり」をテーマに講演くださるとのことであり、他の予定を調整して参加したいと考えています。

【連合審査会】

2013年8月29日

午前中の教育厚生常任委員会に引き続き、午後からは総務・教育厚生連合審査会が議場で開催されました。連合審査会は30年ぶりの開催であり、総務常任委員会委員長が委員長、教育厚生常任委員会委員長が副委員長を務められました。

【再発防止に向けた取り組み】

2013年8月28日

 公金外現金横領事件再発防止検討委員会が作成した報告書を熟読する。元職員が外部団体会計で管理している公金外現金及び所属した課の親睦会会計それぞれの銀行口座から無断で出金し、550万円を超える金額を横領していた事件を受けて […]

【補正予算】

2013年8月27日

昨日の議会運営委員会において、9月通常会議に提出が予定されている議案の内容が明らかとなりました。補正予算に関る議案については目的や成果が不明瞭な事業が含まれており、所管課に対して詳細な説明を求めました。

【措置内容】

2013年8月26日

 第3回目となる大津市議会政治倫理審査会が開催される。前回の審査会において前議長の行った行為は条例に定める政治倫理基準に違反すると認定されたことから、措置内容について審査が行われました。 採決の結果、「議長からの文書によ […]

【早朝野球】

2013年8月25日

大津青年会議所の理事長として働く勤労青少年早朝野球大会の決勝戦ならびに閉会式に出席予定でしたが、雨天のために開催が延期となりました。本年で第49回を数える歴史ある大会であり、創設時における関わりからご案内をいただいています。

【ラジオ体操】

2013年8月24日

夏休み期間中、自宅の隣の児童公園でラジオ体操が行われています。しばらくお休みだったのですが、2学期を目前に控えて来週から再開されるということであり、子どもにも早起きしようねと伝えてあります。

【要望等記録兼報告書】

2013年8月23日

大津市職員等の公正な職務の執行に関する条例施行規則に基づき作成された要望等記録兼報告書のうち、コンプライアンス推進室に提出されるに至ったもの(部長以上に報告されたもの)について公文書の開示を受けました。

【東京都へ】

2013年8月22日

『化学物質の子供ガイドライン』について調査するため、東京都庁を訪問。環境局環境改善部化学物質担当課揮発性有機化合物対策担当係長から策定に至った経緯等について説明をいただきました。

【金沢市へ】

2013年8月21日

歴史的風致維持向上計画について視察するため、石川県金沢市役所を訪問。都市政策局歴史文化部歴史都市推進室から計画策定に至った経緯や文化財所管課と都市計画所管課との連携等について説明をいただきました。

【健康診断】

2013年8月20日

自宅に大津市保健所からがん検診の案内が送付される。今年度で40歳になる人(なった人)を対象に送付されたもので、健康おおつ21のキャラクター『おおつ げんき丸』が大津市のがん検診等を受けましょうと呼びかけています。

【政治倫理基準違反】

2013年8月19日

前議長を審査対象議員とした大津市議会政治倫理審査会に審査請求者として出席。本日の出席は現議長からの出席要請によるもので、審査請求を行った経緯等について説明を行いました。

【同窓生の集い】

2013年8月18日

創立50周年を記念して開催された「石山高校同窓生の集い」に出席。300名近くの同窓生が集い、おおいに盛り上がりました。

【改称へ】

2013年8月17日

京都新聞に『大津市のサイクリングターミナル リバーヒル大石 改称へ』という記事が掲載されました。貸自転車利用の低迷を受け、宿泊施設としての利用を促していくとの事でしたが、そもそも、大津市は何を目的に宿泊施設を運営しているのか!?

【御殿浜】

2013年8月16日

所属する大津青年会議所の創立60周年記念事業において、京阪電車石山坂本線各駅周辺の歴史を子どもたちに伝える事業を計画しています。本日、冊子作成を担当する部会メンバーと掲載する内容について協議を行いましたが、初めて知る史実も多く含まれており、大変勉強になりました。