【利用者目線でサービスの向上を!!】

2015年11月16日

11月16日、生活産業常任委員会の所管事務調査にて、大津市和邇中に開設された道の駅「妹子の郷」を訪問。8月にオープンからおよそ3ヶ月が経過したことを踏まえ、運営の実態について現地調査を行いました。

【防火訪問】

2015年11月15日

11月15日、大津市消防団滋賀分団の一員として、秋の火災予防運動の実施に伴い行われた防火訪問に参加をする。住宅用火災報知器の設置状況等について確認をさせていただきましたが、設置に至っていない理由は様々であると実感いたしました。

【まほろば】

2015年11月13日

11月13日、公益社団法人日本建築家協会近畿支部大会/奈良「”まほろば”を求めて」に参加をする。式典に先立ち開催されたエクスカーションにおいては、明治・大正時代を代表する辰野金吾設計による奈良ホテル本館(1,909年建造)の魅力を満喫させていただきました。

【疏水下り】

2015年11月12日

11月12日、「琵琶湖疏水通船復活」秋の試行事業が実施されることに伴い、産業観光部を所管する生活産業常任委員会の委員として、試行船に乗船させていただきました。

【事業のご案内】

2015年11月11日

大津市総合計画基本構想が掲げる将来都市像「結(ゆい)の湖都 大津」実現の観点から、越市政の4年間を振り返る事業を「若手大津市議の会」主催にて開催いたします。公開事業として開催する運びとなりましたのでご案内申し上げます。

【学びと感謝の授賞式】

2015年11月6日

11月6日、六本木アカデミーヒルズ・タワーホールで開催された、第10回マニフェスト大賞授賞式に出席。審査委員会委員を務められた早稲田大学大学院・塚本壽雄教授から優秀マニフェスト賞の表彰状をいただきました。

【プレゼン研修大会】

2015年11月5日

11月5日、早稲田大学日本橋キャンパスにて開催された第10回マニフェスト大賞プレゼン研修大会に出席。優秀マニフェスト賞(議会)部門受賞者として、『近江八景・旧東海道でつながる大津市と草津市の広域景観連携~琵琶湖と街道の歴史文化を次世代に継承する「びわこ大津草津景観推進協議会」の設立』のプレゼンテーションを行いました。

【議会防災訓練】

2015年11月4日

11月4日、大津市議会議員及び議会局員を対象とした大津市議会防災訓練が開催される。議会BCP(Business Continuity Plan 業務継続計画)に基づく災害時行動訓練においては、被災地を想定した現場の情報をタブレット端末のアプリ「フェイスタイム」を活用して収集・共有するための動作確認が行われました。有事の際に効果的に活用できるよう、平時からの利用を心がけ、操作の熟度を高めてまいります。

【文化・食欲の秋】

2015年11月1日

11月1日、山中比叡平学区の文化祭に招待をいただく。オープニング式典にて演奏される山中太鼓を毎年楽しみにしており、勇壮な音色が心にも響き渡りました。

【文化祭】

2015年10月31日

10月31日、志賀小学校で開催された「ふれいあい文化祭」にて、展示作品を観覧させていただく。いずれの作品も素晴らしかったのですが、竹細工のカエルによって構成されるオーケストラは息をのむほどの見事さでした。材料の特性を活かされた作品であり、どれひとつ同じカエルがいないことに驚かされました!!

【掲載記事のご紹介】

2015年10月30日

滋賀報知新聞(平成27年10月29日号)に「優秀マニフェスト賞 谷祐治・大津市議」というタイトルで記事を掲載いただきました。11月5日に予定されているプレゼン研修大会においては、湖都大津の風景を象徴する近江八景の素晴らしさと「びわこ大津草津景観推進協議会」が設立された意義を全国に発信してまいります。

【湘南藤沢地方卸売市場】

2015年10月29日

10月29日、生活産業常任委員会行政視察2日目。神奈川県藤沢市に開設されている湘南藤沢地方卸売市場を訪問させていただき、開設権を譲渡された民間会社から市場の運営状況などについてお話しを伺いました。

【つくば環境スタイル】

2015年10月28日

10月28日、生活産業常任委員会の行政視察にて、茨城県つくば市を訪問。つくば市環境モデル都市行動計画(つくば環境スタイル”SMILe)について、科学技術振興部スマートシティ推進課から説明をいただきました。

【限界突破】

2015年10月24日

10月24日、一般社団法人大津青年会議所の10月例会にOB会員として出席。今年度の理事長が所信に掲げた「限界突破」をテーマとした例会であり、現役時代を思い出しながら講師のお話しを拝聴しました。

【庁舎整備について】

2015年10月19日

10月19日、公共施設対策特別委員会に出席。隣接国有地を活用した庁舎整備の検討結果について、政策調整部から報告を受けました。旧耐震基準で建築された本館及び別館棟を対象として、本来求められる構造耐震指標0.9(IS 0.6×重要度係数1.5)もしくはこれを満たさないものの、0.75(IS 0.6×重要度係数1.25)となる耐震改修を行った場合、または、免振改修・解体を行った場合などを組み合わせた24ケースについて、起債許可標準面積による新棟建築パターンと必要最小限に抑えた新棟建築パターンに分けて比較を行ったと説明がありました。