比叡平地域を運行するバスの減便が市民生活に及ぼす影響と路線存続に向けた取り組みについて( R4. 12)

質問

令和4年11月16日に開催された大津市地域公共交通活性化協議会において、京阪バスが運行するJR大津駅から比叡平を結ぶ大津比叡平線の内、びわ湖浜大津から皇子が丘三丁目交差点に至る区間を対象として、路線の休止が承認をされました。今回の路線休止により、系統の統合と減便による経費削減を実施され、比叡平地域の輸送を継続していくための収支改善を図ることを理由として協議の申し出がなされており、あわせて令和4年12月17日から同地域でのダイヤ改正が実施される予定となっています。
 
これに先立ち令和4年5月25日、同社から大津市に対して比叡平地域の輸送の廃止を含む事業再編の申し出がなされています。この度のダイヤ改正にあたっても、このまま収支状況が改善されなければ、当該地域の輸送を廃止せざるを得ないとの見解があらためて示されていますが、路線の存続につながるダイヤ改正でなければ住民の理解は得られないと考えます。
 
同年11月、山中比叡平学区まちづくり協議会は大津市に対してダイヤ改正と廃止へと向かうバス輸送のあり方について、住民からの投書をまとめて大津市に提出をされています。バスを利用して通学する中高生、子育て世代の保護者、高齢者等から多くの意見が寄せられており、バスの減便と輸送の廃止は全ての世代に多大な影響を及ぼすこととなります。また、現在、山中比叡平学区に住まいする43人の生徒が皇子山中学校に通学をされており、下校の時間帯とダイヤが合わないことに対して数多くの意見が寄せられています。帰宅するまでの間、いずれかの場所で長時間待機しなければならない事態は喫緊の課題として対応を図る必要があります。
 
大津市ならびに大津市教育委員会は比叡平地域におけるダイヤ改正に伴うバスの減便による影響をどの様に認識され、必要な対応を図られようとしているのか。地域住民と連携を図りながら取り組むバス路線の存続に向けた今後の対応とあわせて答弁を求めます。
 
また、現在、国においては、地域の特性や事情に応じた最適な生活交通ネットワークを確保・維持するため、複数市町村にまたがる地域間幹線系統の運行について支援を行っています。比叡平地域においては京都市と隣接していることもあり、多くの学生が京都市内にバスで通学をされています。同市とも緊密に連携を図りながら京都比叡平線の路線存続に向けて取り組まれるべきと考えますが、今後の取り組み方針と現時点における課題認識について答弁を求めます。
 

答弁:建設部長

1点目のダイヤ改正に伴うバスの減便による影響についてでありますが、遠方への通勤、通学、皇子山中学校の下校、さらに高齢者の買い物や病院への通院に対する影響が一定あるものと認識しております。
 
また、地域住民と連携を図りながら取り組むバス路線の存続に向けた今後の対応についてでありますが、これまでも山中比叡平学区公共交通対策協議会において、地域や交通事業者と利用促進の対策や運行計画の改善について協議、検討を重ねてまいりましたが、今回のダイヤ改正を受け、引き続き同協議会を通じてより一層の取り組みを進めるとともに、運行ダイヤの改正について、教育委員会とも連携して事業者との協議を進めてまいります。
 
2点目の京都比叡平線の路線存続に向けた今後の取り組み方針と現時点における課題認識についてでありますが、京都比叡平線については、国の地域幹線系統補助及び関係自治体の協調補助を新たに確保するため、現在、国、滋賀県、京都市及び京都府との調整を進めているところです。現時点における課題といたしましては、京都比叡平線の利用者の大半が大津市民であることを考慮すると運行支援における各自治体の負担割合の調整が課題であると考えております。
 

答弁:教育長

3項目めの、比叡平地域を運行するバスの減便が市民生活に及ぼす影響と路線存続に向けた取り組みについてのうち、1点目のバス減便の影響をどのように認識し、必要な対応を図るのかについてでありますが、比叡平学区から通学している皇子山中学校の制度については、ダイヤ改正による減便により、当該校が部活動休養日と設定している、水曜日の下校時間体の待ち時間が長くなるため、臨時バスを増便することで対応いたします。

令和5年度以降の対応につきましては、児童生徒の学校生活に影響が出ないよう、児童生徒や保護者の声を聞き、下校時間帯に路線バスを運行していただけるよう、京阪バス株式会社にダイヤ改正を要望してまいります。
 

再質問

京都市との連携についてです。課題認識をお伺いさせていただきました。大津市側の利用者が多いことについて、どこまで理解が得られるかといったような趣旨の答弁でした。そのことを踏まえまして、より一層、京都市の理解を求めていただく必要があると考えます。どのような姿勢、方針で臨まれていかれるつもりなのか。改めて現状を踏まえてお答えください。
 

答弁:建設部長

2点目のどのような姿勢で京都市、京都府と対応していくかというご質問でございます。先ほど申しました大半が大津市民であるということをからも、我々行政だけではなくて、場合によれば、地域住民の皆様にもご協力いただきながら京都府、京都市に訴えてまいりたいというような考えを持っております。行政だけではなくて、地域も含めて対応してまいりたいという考えを持っております。

関連する 議会活動の
指摘・提言
  • 山中比叡平地域を運行するバス路線の存続と住民ニーズに見合ったダイヤ改正の実現に向けた取り組みについて(R5.12)
  • 誰もが安全に安心して利用できる公共施設の環境整備に向けた取り組みについて(R5.12)
  • 住宅用火災警報器の取り付け支援と設置率向上に向けた取り組みについて(R5.12)
  • 移動等円滑化促進地区の設定ならびに次期バリアフリー基本構想における重点整備地区の拡充に向けた取り組みについて(R5.9)
  • 山中比叡平地域を運行するバス路線の存続と住民ニーズに見合ったダイヤ改正の実現に向けた取り組みについて(R5.6)
  • 次期バリアフリー基本構想における重点整備地区の拡充について(R5.6)
  • 小規模事業者に対するICT・デジタル技術を活用した業務改善・効率化への支援充実について(R5.6)
  • 老人福祉センターの機能充実に向けた取り組みについて(R5.6)
  • 山中比叡平地域を運行するバス路線の存続と住民ニーズに見合ったダイヤ改正の実現に向けた取り組みについて(R5.3)
  • 横断歩道ハンドサイン運動の推進に向けた取り組みについて(R4.12)
  • 比叡平地域を運行するバスの減便が市民生活に及ぼす影響と路線存続に向けた取り組みについて(R4.12)
  • 共生社会の実現推進に向けた取り組みについて(R4.6)
  • 相次ぐ医師の退職が地方独立行政法人市立大津市民病院の運営に及ぼす影響について(R4.3)
  • 新型コロナウイルス感染症による高齢者の「健康二次被害」を防ぐための取り組みについて(R3.12)
  • 共生社会の実現推進に向けた取り組みについて(R3.12)
  • 新型コロナウイルスワクチンの接種・予約体制の拡充及び予約支援体制の充実、強化に向けた取り組みについて(R3.6)
  • 支所が主体となった情報発信のあり方について(R3.6)
  • 事業方針の再検討・早期の明確化が求められるふれあいセンターの今後のあり方について(R3.2)
  • あんしん長寿相談所における組織運営体制の強化について(R2.11)
  • 大津市バリアフリー基本構想のさらなる推進に向けた取り組みについて(R2.9)
  • PCR検査体制の充実に向けた大津市地域外来・検査センターの設置について(R2.6)(R2.6)
  • 公共施設のバリアフリー推進に向けた取り組みについて(R1.11)
  • 共生社会の実現に向けて率先して取り組む課題について(R1.9)
  • 公民館をコミュニティセンター化するまでに取り組むべき課題について(R1.9)
  • 市民病院が公立病院としての使命を果たすために大津市が担うべき役割について(R1.9)
  • 地方独立行政法人市立大津市民病院を設立した大津市が業務の運営に対して担うべき責務のあり方について(R1.6)
  • 地方独立行政法人市立大津市民病院に対する運営費負担金のあり方について(H31.2)
  • バリアフリー、ユニバーサルデザインの推進に向けた取り組みについて(H30.11)
  • まちづくり協議会がコミュニティセンターの運営を担う上での課題について(H30.6)
  • 市民センター機能のあり方について(H29.11)
  • バリアフリーのさらなる推進に向けた取り組みについて(H29.2)
  • ケアセンターおおつの今後のあり方について(H28.9)
  • 古都大津に相応しいJR大津京駅前広場の実現に向けた取り組みについて(H28.6)
  • だれもが安心して利用できる公共施設の整備に向けた取り組みについて(H28.6)
  • ケアセンターおおつの民営化が市民病院の地方独立行政法人移行に与える影響について(H28.2)
  • ケアセンターおおつの民営化が市民病院の地方独立行政法人移行に与える影響について(H27.11)
  • 介護予防・日常生活支援総合事業の実施に向けた取り組みについて(H27.6)
  • バリアフリーのさらなる推進に向けた取り組みについて(H27.6)
  • 市民センター機能等のあり方検討事業について(H27.2)
  • 「ふれあいの家」の整備促進に向けた取り組みについて(H26.11)
  • 健康寿命の延伸に向けた取り組みについて(H25.11)
  • 健康おおつ21の推進に向けた取り組みについて(H25.2)
  • 介護老人保健施設ケアセンターおおつのあり方について(H24.12)
  • 健康寿命の延伸につながる事業のあり方について(H24.9)
  • 健康寿命の延伸につながる取り組みについて(H23.11)
  • 農薬の適正使用に向けた取り組みについて(H23.9)
  • 市有施設等における農薬等の適正利用と室内環境における化学物質対策について(H23.2)
  • 農薬使用の適正化に向けた取り組みについて(H22.11)
  • 協働によるベンチの設置について(H22.2)
  • 化学物質過敏症対策の推進について(H21.6)
  • 三者協働によるバス停のベンチ設置について(H21.6)
  • 介護予防事業について(H21.2)
  • 大津市のホームページについて(H20.9)
  • 協働によるベンチの設置について(H20.9)
  • おおつSNSについて(H20.6)
  • 無許可ベンチについて(H20.6)
  • 認知症サポーターの育成について(H20.2)