1月1日、志賀八幡宮歳旦祭に参列をさせていただく。自然災害が少ない年となりますことをお祈りするとともに、健康に留意をし、目標の実現に向けて全力で取り組むことを心に誓いました。 皆様、本年もよろしくお願い申し上げます。 […]
12月31日、早いもので今年も大晦日となりました。今年一年の出来事を振り返りながら、決意を新たに新年を迎えたいと思います。 多くの皆様にお支えをいただき、充実した一年を過ごすことができました。 健康に留意をし、来る年 […]
12月30日、所属団体で実施する事業計画を立案するため、配属されている委員会の委員長とミーティングを行う。といっても、昼食を食べながらの打ち合わせであり、近況を報告しながら楽しい時間を過ごさせていただきました。 ご挨 […]
12月27回、第130回大津市都市計画審議会に出席。協議案件として、大津市における立地適正化計画策定に向けた取り組みについて報告を受けました。平成30年度下半期に都市機能及び居住誘導区域の素案作成をすることは、大津市地域 […]
過日、京都新聞に掲載された記事を踏まえて、12月25日、「不当要求に係る報道について」と題する文書が大津市総務部人事課より配付されました。(「京都新聞 大津市 不当要求」で検索いただければ、当該記事をご覧いただけます。) […]
12月22日、「景観まちづくりフォーラム」が大津人実践講座(教育委員会・生涯学習課所管)との共催にて開催される。同フォーラムは公益社団法人日本建築家協会(主管:近畿支部滋賀地域会)が大津市指定の景観整備機構として主催する […]
12月21日、11月通常会議に提出された議案の採決が行われました。採決の結果につきましては、大津市議会のホームページでご覧いただくことができます。私は、決議案第3号「市議会に対する積極的な情報提供を求める決議」 の提出者 […]
12月19日、生活支援対策特別委員会に出席。高齢者の生活支援に関する事業について所管事務調査を行いました。高齢者支援の充実と社会基盤の整備を進めていくうえにおいて、地域包括ケアシステムの実現は不可欠なものであり、地域ケア […]
12月18日、公益社団法人日本建築家協会(JIA)近畿支部主催による「JIA archi-salon」に参加をする。アーキサロンとは、参加者同士、相互理解を深め、建築家としての社会的責任と倫理観を育み、互いの情操を向上さ […]
12月13日、総務常任委員会に出席。付託された議案のうち、大津市嘱託職員の報酬等に関する条例及び大津市臨時的任用職員の給与等に関する条例の一部を改正する条例の制定については、多くの委員から質疑が相次ぎました。 本市が […]
12月9日、谷ゆうじ後援会主催にて「まちなみ・まもり隊in亀山市・関宿」を開催いたしましたところ、今年も多くの皆様にご参加をいただくことができました。今回で12回目を数える毎年恒例の研修事業であり、後援会会員の皆様と関宿 […]
12月8日、一般社団法人大津青年会議所12月例会に特別会員(OB会員)として出席。青年会議所は40歳になる年で卒業することになっており、12月例会は「さよなら例会」と呼ばれています。 青年会議所活動に参加をしてい […]
12月7日、下記4項目について一般質問を行いました。中消防署用地の移転整備については、何を優先して、どういった検討を執行部内において行われているのか!?全く理解ができないまま、質問を終える結果となってしまいました。 […]
12月4日、質疑一般質問初日。今日は6名の議員が登壇をされました。再質問の意図が執行部側に正しく理解されず、あらためての質問にいたっている項目が多かったように感じられました。 公文書管理や情報公開のあり方につい […]
12月2日、滋賀公民館にて「福祉と人権のつどい」(主催:滋賀学区「人権・生涯」学習推進協議会ならびに同社会福祉協議会)が開催される。偏見や誤解に基づく「心のバリア」を解消することが大切であることを、劇団まちプロ一座(社会 […]