【政策議会研究会】

2018年8月20日

8月20日、政策議会研究会に出席するため、龍谷大学深草キャンパスへ。11月4日に開催を予定している公開研究会に向けて意見交換を行いました。

【市民意見交換会】

2018年8月18日

8月18日、大津市役所別館大会議室にて、市民センター機能のあり方検討に係る市民意見交換会が開催されました。学区単位で組織される「まちづくり協議会」が指定管理者としてコミュニティーセンターの運営を担うことを前提に検討が進められていますが、開始時期ありきで方針を決定すべきでないとの考えを新たなものといたしました。

【岩魚】

2018年8月12日

夏休みになって、子どもたちから「魚が釣りたい!!」と希望されていました。8月12日、「せっかくなら、美味しい魚がいいよね!!」ということで、朽木渓流魚センターに行ってきました。

【生活支援対策特別委員会】

2018年8月8日

8月8日、生活支援対策特別委員会が開催される。NPO法人CASN 谷口 久美子 理事長、NPO法人こどもソーシャルワークセンター 幸重 忠孝 理事長をお招きして、子ども食堂やトワイライトステイ事業等について理解を深めさせていただきました。

【政策検討会議】

2018年8月6日

8月6日、(仮称)大津市土地利用基本条例の策定に向けた政策検討会議に出席。前回の会議において、今期における条例案の議会への提出は見送ることになりましたが、次期ミッションロードマップの策定にあたって、より良い形で申し送りが出来るよう、議会が果たすべき役割について検証を行うべく、北部保養所リノベーション構想をモデルケースとして事例研究を行いました。

【大津駅前公園】

2018年8月2日

8月2日、「森のびわガーデン 大津駅前 Glampark」(主催:大津公共空間活用協議会)のプレオープンイベントが開催されました。昨年度は湖岸の賑わい創出を目指して「びわガーデンinなぎさのテラス」が開催されたところですが、今年度はジュネーブ構想に伴う社会実験として、8月3日(金)から9月24日(月)の毎週金・土・日曜日+24日(祝)、大津駅前公園(大津地方裁判所前)での開催が予定されています。詳しくは、株式会社まちづくり大津のHPをご覧ください。

【ポスター掲示】

2018年7月30日

7月30日、大津市北部方面にて、政治活動用のポスターを貼らせていただく。後援会会員の皆様はじめ、様々なご縁を頼りにお願いをさせていただき、今日も多くの枚数を掲示することがかないました。ご理解、ご協力をくださりました皆様に […]

【びわ湖大津マザレ祭り】

2018年7月28日

7月28日、びわ湖大津マザレ祭り2018に参加するため大津港特設会場へ。大津商工会議所青年部(YEG)のメンバーとして、かき氷ブースの運営にあたる予定でしたが、台風12号の接近に伴う警報発令のため、中止の決定がなされました。大変残念ではありますが、安全を最優先されての決定であり、迅速に後片付けを行いました

【連携推進会議】

2018年7月25日

7月25日、アーバンデザインセンターびわこ・くさつ(UDCBK)にて、大津市議会・草津市議会連携推進会議が開催される。広域景観連携の推進に関する情報の共有(6月議会における答弁等)を図るとともに、隣接市(栗東市・守山市)とも連携を図りながら運行されている「まめバス(草津市コミュニティバス)」の現状と課題について理解を深めました。

【ゴーヤカーテン、実は・・・。】

2018年7月23日

7月23日、公益社団法人滋賀県建築士会大津地区委員会(大津地域会)の役員会に出席。会場となった生涯学習センターのエントランスにて、遮熱効果が期待できるゴーヤの栽培が栽培されています。

【防犯教室】

2018年7月19日

7月19日、大津警察署子ども安全リーダーの一員として、近隣幼稚園で開催された防犯教室に参加をする。いつもは遊戯室で開催されるのですが、本日は気温が高かったため、クーラーが設置された教室で開催されました。

【政策検討会議】

2018年7月17日

7月17日、(仮称)大津市土地利用基本条例の策定に向けた政策検討会議に出席。正副座長案に対する執行部意見が制定そのものの必要性に及ぶ内容であったことを踏まえ、今後の会議の進め方について検討を行いました。

【道標】

2018年7月15日

7月15日、滋賀村プロジェクトの一環として実施されている「歴史へといざなう 道標再生事業」に参加をする。滋賀村とは、かつて、山上村・漣村・錦織村・南滋賀村・山中村・滋賀里村の区域を有した村であり、滋賀学区文化協会の一員としてプロジェクトに参画をしています。今日は志賀八幡神社の宮司さんにご一緒いただき、敷地内に道標を設置いたしました

【JIA近畿支部大会2018滋賀大会】

2018年7月13日

7月13日、公益社団法人日本建築家協会(JIA)近畿支部の主催にて、『JIA近畿支部2018滋賀大会 「水と建築」 ~建築家は地域の創造にどう関われるか~」が開催される。滋賀県でJIAの大会が開催されるのは15年ぶりであり、主会場である酒遊館と建築作品展が開催されている近江八幡まちや倶楽部において、アーキサロンやCAFE BAR JIAなどの事業が実施されました。

【建築作品展】

2018年7月12日

公益社団法人日本建築家協会近畿支部が主催する『JIA近畿支部2018滋賀大会 「水と建築」 ~建築家は地域の創造にどう関われるか~」の開催に合わせて、近江八幡まちや倶楽部にて、建築作品展が開催されています。