12月1日、まちなか交流館ゆうゆうかんで開催された「京津線沿線の交通まちづくりを考える会」主催によるイベントに参加をする。京津線や石山坂本線における乗降客数の変遷等について理解を深めさせていただきました。 京阪電 […]
11月29日、大津市議会と大津市歯科医師会との意見交換会に出席。市内校園(中学校まで)を対象としたフッ化物先口の実施に向けた取り組みや受動喫煙防止対策等について意見交換をさせていただきました。 私からは、禁煙支援 […]
11月28日、下記4項目の質疑・一般質問を行うべく、議長に発言通告書の提出をおこないました。抽選の結果、私の質問順位は25名中24番目、12月7日(金)14時頃に登壇する予定となっております。なお、4項目目については、大 […]
11月27日、大津市議会全員協議会が議場にて開催される。平成30年4月から9月にかけて実施された前期監査結果について、代表監査委員から説明をいただきました。 平成30年度における地方自治法の改正に伴い、自治体の判断に […]
11月26日、11月通常会議が開会をいたしました。市長から提案のあった議案のうち、下記議案について質疑を行いました。再発防止を図っていただくとともに、執行部内における風通しがよくなるよう、市長にはリーダーシップを発揮いた […]
11月24日、大津市原子力防災訓練が和邇市民体育館にて開催されました。大津市で同訓練が開催されるのは5月に引き続いて2回目となります。訓練の開催を通じて明らかになった課題については、関係部局において共有を図られ、大津市原 […]
11月23日、志賀八幡神社にて新嘗祭が執り行われました。新嘗祭とは稲の収穫をお祝いし、翌年の豊穣を祈願するお祭りであり、私は台風の影響が少ない年になることを御祈願いたしました。
11月20日、生涯学習センターにて行われた大津市公共施設バリアフリーチェックに公益社団法人滋賀県建築士会大津地区委員会(大津市障害者差別解消支援地域協議会構成団体)の一員として参加をしてまいりました。 障害者差別解消法が […]
11月18日、市民センター機能等のあり方検討に係る滋賀学区意見交換会に参加をする。山中比叡平学区での意見交換会においても感じたことですが、支所機能のあり方とまちづくり協議会の設置に向けた検討とは別のものであるとの説明は道 […]
11月17日、延暦寺会館大ホールにて、第37回 近畿建築祭 滋賀大会(主催:近畿建築士会協議会)が開催されました。~「歴史(とき)、山(やま)、湖(うみ)」、日本仏教の母なる山 比叡山延暦寺を巡る~をテーマとした大会であ […]
11月15日、行政視察にて静岡県富士市と東京都世田谷区を訪問。富士市事前都市復興計画とユニバーサルデザインのまちづくりについて調査をさせていただきました。 ◯富士市事前都市復興計画(富士市) 南海トラフを震源 […]
11月14日、富士見市民プールの管理運営に係る指定管理者の指定について、法令上の根拠なく、PFI事業者が当該施設を管理運営している状態になっていると執行部から報告がありました。昨年6月には大津市市民プール条例の一部改正が […]
11月13日、議会BCPに基づく災害時行動訓練が実施される。午前9時、大津市を震源とするマグニチュード6.5の直下型地震(琵琶湖西岸断層帯地震)が発生し、市北部地域で震度6を観測したという想定で訓練は実施されました。 […]
11月12日、草津市役所で開催された第8回びわこ大津草津景観推進協議会において、地方自治法に基づき設置されている同協議会とは別の組織として、景観法第15条第1項の規定に基づく「びわこ大津草津景観協議会」を設置する方針が両 […]
11月11日、昨日に引き続き、「滋賀学区ふれあい文化祭2018」が志賀小学校にて開催される。体育館においては作品展示をはじめ、同実行委員会構成団体の皆様が多くのブースを設けてくださりました。ステージ発表も大いに盛り上がり […]