予算編成過程の公開について( H24. 6)

質 問 (予算編成過程の公開に関するこれまでの調査研究内容について)

  平成21年6月定例会において、主要段階における予算編成過程の公開について質問したところ、大津市はシステム改修等の経費負担や事務量の増大などが伴うものと考えられることから、今しばらくは同規模他団体の公開の状況やホームページのアクセス件数などを検証し、いかに市民に有効活用をされているかとの比較検討を加えながら研究していくとの考えを示された。また特に、大変厳しい財政状況が続き、限られた財源の中での予算編成となる今日、より透明性を確保し、説明責任を果たすことが重要なこととの認識のもと調査研究をしていくとも答弁されたが、これまでの間大津市は予算編成過程の公開についてどのような調査研究を行ってこられたのかを問う。 

答弁:副市長

  予算編成過程の公開については、このたびその重要性を改めて感じたところである。これまでの調査研究の内容であるが、昨年度中核市の状況を調査するとともに、県内の財政担当連絡会議において、本市の提案により予算編成過程の公表の各市町の取り組みについて意見交換を行った。これらの結果、予算編成方針や予算概要については、当然本市を含むほとんどの自治体が公開をしているが、予算の編成過程、すなわち各段階における査定結果など、こういったプロセスを公開している自治体は県内では5市、中核市ではゼロという状況であった。


質 問 (予算編成過程の公開に向けた今後の取り組みについて)

 例年予算編成に係る説明会は10月中旬に開催され、副市長から所属長に対して予算編成要綱についての依頼通達がなされる。庁内分権の観点から、原則として各部局によって査定される枠内事業とそれ以外の枠外事業ごとに予算見積もり関係書類の提出期限が設けられ、財政課長経由総務部長あてに提出がなされている。財政課が作成した当初予算案については年末に内示がなされ、枠外事業を対象にした復活要求が翌日に締め切られた後、総務部長査定が実施されると理解している。ここで保留となった予算を市長、副市長の二役が査定され、通常予算案はこの時点で確定することになるが、当初の予算額が財政課の査定によってどのように変更されたのか、またどの事業が復活予算要求の対象となったのか、議員に配付される大津市各会計予算及び予算説明書では知ることができない。平成24年度の予算審査に先立って公文書公開請求を行い、当初予算説明書と二役査定用に用いられる当初予算復活査定説明書の開示を受けたが、枠内事業と枠外予算に分けて事業の説明がなされており、予算及び事業に対する理解を深める上において大変参考になった。予算編成過程の可視化を進め、行財政改革に対する市民理解を深めるためにもどのような取り組みであれば実現可能であると考えられるのか、見解を問う。

答弁:副市長

 予算編成過程の公表については、透明性の確保と説明責任を果たす方策の一つとして大変重要なことと認識をしている。しかしながら、公開ということになると、システムの改修経費と、あるいは事務量の増大などが伴うと考えられることから、できるだけ簡易でかつ市民にも分かりやすいように方法、具体的に申すと、予算編成過程で査定結果が変わった新規事業、あるいは政策的事業を中心にPDF化するなどして公開をする方向で検討してまいりたいと考えている。 

関連する 議会活動の
指摘・提言
  • 内部統制の構築とさらなる推進に向けた取り組みについて(R5.12)
  • 本社機能の移転促進による地域経済の回復と活力ある地域づくりに向けた取り組みについて(R5.3)
  • 横領事件を二度と発生させないために必要となる取り組みについて(R3.6)
  • 大津市消防局における業務管理体制の見直し強化に向けた取り組みについて(R3.6)
  • 不適切な入札・契約事務が相次ぐ理由と再発防止に向けた取り組みについて(R3.6)
  • 開かれた市政を推進するため、庁議規程に位置付けられた庁内会議の位置づけと情報発信のあり方を見直すことについて(R2.9)
  • 執行機関である大津市長の政治姿勢が市政への信頼に及ぼす影響について(R2.6)
  • 議会に提出された大津市コミュニティセンター条例案を撤回する前提であったはずの新たな条例案を議会運営委員会で提出すると市長自ら公言しながら、その日のうちにこれまた撤回した理由と経過について【緊急質問】(R1.9)
  • 市政運営におけるチェック機能の強化と透明性を高めるための取り組みについて(R1.6)
  • 大津市庁議規程の形骸化が市政運営に及ぼす影響について(H31.2)
  • 大津びわこ競輪場跡地に都市公園を開設するうえでの課題について(H31.2)
  • 大津市都市公園条例に基づくスポーツ施設の利用料金のあり方について(H30.6)
  • 公的オンブズマン制度の導入に向けた取り組みについて(H29.11)
  • 公的オンブズマン制度導入に向けた取り組みについて(H29.6)
  • 内部統制の強化に向けた取り組みについて(H29.6)
  • 本庁舎に設置されている防犯監視カメラの現状と課題について(H28.9)
  • 最低制限価格の事前公表見直しについて(H28.9)
  • 市長が原因者となって執行されたパワーハラスメントの調査に要した弁護士費用について(H27.8)
  • 都市計画道路8.7.6号膳所駅南北連絡道路整備工事の契約金額変更について(H27.8)
  • 国際理解推進充実事業費について(H27.2)
  • 民間提案型アウトソーシング事業について(H27.2)
  • 大津市長の政治判断が教育委員会の組織運営に与えた重大な影響について(H26.11)
  • 参与の選任とカイゼン・プロジェクトの設置について(H26.9)
  • アンケート結果がJR大津駅舎の整備に及ぼす影響について(H26.6)
  • 市長の政治姿勢が副市長、教育長の辞任に及ぼした影響について(H26.6)
  • 大津市教育振興基本計画の策定に向けた取り組みについて(H26.2)
  • 職員の不祥事の防止に向けた取り組みについて(H26.2)
  • 国際理解教育推進充実事業について(H26.2)
  • コンプライアンスの強化に向けた取り組みについて(H25.9)
  • 大津市立中学校スクールランチ事業公募型プロポーザルについて(H25.6)
  • 公務日程公開のあり方について(H25.6)
  • スクールランチ事業と中学校給食の実施に向けた取り組みについて(H25.2)
  • 大津市附属機関設置条例の一部を改正する条例の制定について(H24.12)
  • スクールランチのあり方について(H24.12)
  • 環境美化センターにおける清掃作業等手当ての支給実態について(H24.6)
  • 契約事務のチェック体制強化に向けた取り組みについて(H24.6)
  • 予算編成過程の公開について(H24.6)
  • 都市計画道路8・7・6号膳所駅南北連絡道路整備工事について(H24.2)
  • 大津市職員等の公正な職務の執行の確保に関する条例の制定について(H23.11)
  • プロポーザル方式の適切な運用に向けて必要となるルールづくりについて(H23.11)
  • 内部統制の体制整備に向けた取り組みについて(H23.9)
  • コンプライアンス条例の制定に向けた取組みについて(H23.5)
  • 医療機器購入における契約事務のあり方について(H23.2)
  • 医療機器における入札事務のあり方について(H22.11)
  • 医療事務等関連業務の適正化に向けた取り組みについて(H22.11)
  • 大津市特別職報酬審議会への諮問がなされてこなかった理由について(H22.8)
  • 市長マニフェストに関連する事業の存廃に係る意思決定のあり方について(H22.8)
  • 庁舎移転計画と塩漬けになった浜大津の土地について(H21.11)
  • 小規模随意契約のあり方について(H21.11)
  • 公有地管理のあり方について(H21.9)
  • 外郭団体のあり方について(H21.9)
  • 予算編成過程の公開について(H21.6)
  • 国際交流について(H21.2)
  • 最低制限価格の事後公表について(H21.2)
  • 市営葬儀に係る各種物品の準備について(H20.12)
  • 債務負担行為について(H20.9)
  • 国際交流のあり方について(H20.6)