成年後見人等への送付先変更の一括受付について( R7. 2)
質問
大津市において、成年後見人等が送付先変更の手続きを行おうとした場合、「介護保険及び後期高齢者医療関連通知等送付先変更申請書」、「国民健康保険資格確認書等の送付先変更申請書」、「納税通知書等送付先申告書」などをそれぞれ必要に応じて提出する必要があります。なお、大津市においては電子申請での受付も行われており、水道、下水道、ガスの送付先変更手続きについては、大津市LINE公式アカウントを活用して行うことができます。
現在、奈良市においては、同市から送付される通知書等の宛先を成年後見人等へ変更する複数の手続を、一つの窓口でまとめて行うことができます。電子申請での受付を原則とされており、必要とする通知の種別を選ぶことができます。大津市においても、送付先変更に起因する送付ミスを防ぐための取り組みについて検討を行い、大津市DX戦略のもと、成年後見人等への送付先変更の一括受付に取り組まれることを提言するものです。実施に向けての見解を求めます。
答弁:福祉部長
成年後見人等への送付先変更の一括受付についてでありますが、現在、送付先変更の手続きについては、業務の内容ごとに各所属の窓口等で行っていただいております。一方で、本市は市民が快適にサービスを受ける視点に立ってDXを進めており、送付先変更の届け出を電子申請等により一括で受け付けることは、申請者にとって1回の手続きで複数の手続きをまとめて登録することができ、市民サービスの向上につながるものと考えております。今後は、他都市の取組事例などを調査し、関係所属で議論を深めてまいります。