成年後見人等への送付先変更の一括受付について( R7. 2)

質問 

大津市において、成年後見人等が送付先変更の手続きを行おうとした場合、「介護保険及び後期高齢者医療関連通知等送付先変更申請書」、「国民健康保険資格確認書等の送付先変更申請書」、「納税通知書等送付先申告書」などをそれぞれ必要に応じて提出する必要があります。なお、大津市においては電子申請での受付も行われており、水道、下水道、ガスの送付先変更手続きについては、大津市LINE公式アカウントを活用して行うことができます。
 
現在、奈良市においては、同市から送付される通知書等の宛先を成年後見人等へ変更する複数の手続を、一つの窓口でまとめて行うことができます。電子申請での受付を原則とされており、必要とする通知の種別を選ぶことができます。大津市においても、送付先変更に起因する送付ミスを防ぐための取り組みについて検討を行い、大津市DX戦略のもと、成年後見人等への送付先変更の一括受付に取り組まれることを提言するものです。実施に向けての見解を求めます。
 

答弁:福祉部長

 成年後見人等への送付先変更の一括受付についてでありますが、現在、送付先変更の手続きについては、業務の内容ごとに各所属の窓口等で行っていただいております。一方で、本市は市民が快適にサービスを受ける視点に立ってDXを進めており、送付先変更の届け出を電子申請等により一括で受け付けることは、申請者にとって1回の手続きで複数の手続きをまとめて登録することができ、市民サービスの向上につながるものと考えております。今後は、他都市の取組事例などを調査し、関係所属で議論を深めてまいります。

関連する 議会活動の
指摘・提言
  • 成年後見人等への送付先変更の一括受付について(R7.2)
  • 工事監査で発注仕様及び施工区域の把握が不適正との指摘を受けた事案の根底にある課題と再発防止に向けた取り組みを効果的なものとするために必要な取り組みについて(R7.2)
  • 中学校体育館を対象とした空調設備設置事業の実施方針について(R6.2)
  • 将来のまちづくりを担う技術職員の確保に向けた取り組みについて(R5.2)
  • 大津市デジタルイノベーション戦略のさらなる実現に向けた取り組みについて(R4.12)
  • ガス事業会計決算に伴う利益剰余金から60億円もの予算を学校給食事業特別会計へ繰り出す必要性について(R1.9)
  • 公営ガス事業のあり方について(H29.11)
  • 大津市企業局の経営基盤強化に向けた取り組みについて(H29.6)
  • 大津市ガス事業中長期経営計画について(H29.2)
  • ガスの小売全面自由化に伴う官民連携出資会社の設立に向けた取り組みについて(H28.11)
  • 大津市スポーツハウス・リバーヒル大石の今後のあり方について(H28.6)
  • 小売全面自由化を見据えた公営ガス事業の経営戦略について(H28.2)
  • 市街灯及び防犯灯のLED化促進による財政上の効果について(H27.11)
  • クラウドファンディングの活用について(H27.2)
  • 大津市長の時間外勤務の縮減に対する考えについて(H25.11)
  • 大津市一般職の任期付職員の採用及び給与の特例に関する条例の制定について(H25.11)
  • 観光案内機能のあり方について(H25.11)
  • 大津市土地開発基金の健全化に向けた取り組みについて(H25.9)
  • JR大津駅舎の整備について(H25.9)
  • 大津市サイクリングターミナルのあり方について(H25.6)
  • 大津市観光交流基本計画アクションプランの推進について(H25.2)
  • 大津市土地開発公社の清算に向けた取り組みについて(H24.12)
  • 土地開発基金において塩漬けとなっている事業用地のあり方について(H24.9)
  • 大津市外に観光案内所を開設することの意義について(H24.9)
  • 大津市サイクリングターミナルのあり方について(H24.6)
  • 塩漬け土地の損失額軽減に向けた取り組みについて(H24.2)
  • 大津市土地開発公社を清算する場合に必要となる取り組みについて(H23.9)
  • 大津市土地開発公社の清算を含めた 検討について(H23.5)
  • 塩漬け土地の解消に向けた取り組みについて(H23.2)
  • 住民自治の強化に向けた取り組みについて(H22.6)
  • 競輪事業廃止に必要となる財源の確保について(H22.2)
  • 塩漬け土地の解消に向けた取り組みについて(H22.2)
  • 小規模随意契約のあり方について(H21.11)
  • 競輪事業の展望について(H21.11)
  • サイクリングターミナルリバーヒル大石について(H21.11)
  • 公有地管理のあり方について(H21.9)
  • 外郭団体のあり方について(H21.9)
  • 競輪事業を廃止した場合の影響について(H21.2)
  • 行財政マネジメントシステムの構築について(H21.2)
  • 債務負担行為について(H20.9)
  • 不祥事の再発防止について(H20.9)
  • ケアセンターおおつの健全化について(H20.9)
  • 施策評価における事業仕分けの位置づけについて(H20.9)
  • 大津市行政改革プランの推進について(H19.12)